レデンプションの代替品 到着
記事更新のネタがなくてどうしようかと考えていると、放置中のレデがあることを思い出しました。
登録してから3年が経っていますが一切動きがありませんし、そもそもオートを書くべき選手本人が
2012年以降オートを書いておらず、該当カードが作られる可能性がないので帰還する可能性もゼロ。
このままにしていても仕方ないので、ネタ作りも兼ねてToppsに代替カードの送付を頼んでみました。
ちなみに元々のカードはこれ。
2011 Bowman Sterling Prospect Autograph B.Snell
んで、届いたのがこのカード。
2013 Topps Chrome Rookie Autograph Refractor A.Hechavarria /499
無名のプロスペクトのオートがメジャーでスタメンを張る選手のRCリフオートに代わりました。
代替を頼む際に希望するカードを提示してみたのですがその望みは叶えられそうになかったですし、
元々のカードがベケプラ8ドルのコモンオートなので、代替品に期待はしてなかったのですが…。
プライス的には大差のないカードかもしれませんが、これはなかなか嬉しかったです。
なお、今回はいつものオレンジ封筒ではなく、FedExで届きました。
高額カードでもないのにFedExを使うということは、Toppsはレデのトラブルに気を使ってるのかも?
メールで代替に関するやり取りが済んでから一週間ちょっとで発送していますし。
<追記>
2015 Panini DonrussにはイチローやDerek Jeterらのバイバックオートがあるとか。
| 固定リンク
「レデンプション」カテゴリの記事
- Toppsのレデンプション 到着(2015.09.04)
- レデンプションの代替品 到着(2015.02.14)
- Toppsのレデンプション 到着(2014.02.05)
- Toppsのレデンプション 到着(2013.06.06)
- Paniniのレデンプション 到着(2012.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく拝見しております。
なかなかかっこいいカードですね。
ただ気になるのがこれがいつもの代替専用のカードじゃないことですね。
これを手にするはずだった人に届かないという事はないのでしょうか。
まあレデを500枚刷っても何割かは残るんでしょうけど…。
投稿: ocha | 2015年2月18日 (水) 07時21分
>ただ気になるのがこれがいつもの代替専用のカードじゃないことですね。
代替専用のカードはそれなりの値がつく選手のオートを使っていることが多いので、今回のようなコモンクラスのカード用に代替専用のものは使わないのかもしれません。
また、プロスペクトオートだと1種だけで1500枚以上書いてたりするので代替専用のみで対応しようとするのは大変でしょうし…。
>これを手にするはずだった人に届かないという事はないのでしょうか。
代替の連鎖が起きてるかもしれませんね~(笑
最近になってから代替専用カードができましたが、以前はそれがなくて枚数が限定されてるカードが代わりに帰ってくるということが普通にありましたからそのときは…。
投稿: へっぽこ太郎 | 2015年2月18日 (水) 23時11分