07 UD Black 開封
UDの人気ブランド、Black。
MLBカードでもこの商品が発売されると発表されたときは多くのコレクターが期待したものですが、
いざ蓋を開けてみると、そこそこの内容ながら名前負けの感は否めない微妙な商品になっていました。
しかし、値下がり後の値段でもう一度考えれば、実はそこまで悪くない商品のはず。
そう考えつつも開けずじまいだったのですが、古箱企画にてついに開封することができました。
では、開封。
1パック目の外箱を開けて中のビニールパックを触れてみると、凸凹のない平坦なカードのよう。
もしや期限切れのレデかと恐る恐る開けてみると…。
Game Day Ticket Autographs J.Verlander /50
ちゃんとしたオートで一安心。
Game Dayは他のオートとは違ってメモラやレプリカパッチ等がないせいで若干不人気なんですが、
オートがシルバーインクで書かれてなかなかクールなカードだったので思いのほか気に入りました。
んで、2パック目なんですが。
1of1オート確定のホワイトパックでした。
その中身は。
Pride of a Nation Autographs Printing Plate A.Harang 1/1
A.Harangの原版オート。
中央には真っ黒い印刷原版があり外枠部分にはカラー印刷済みの紙があるという構造のせいで、
選手の写真部分がモノクロとカラーで分かれている非常に怪しげなものに仕上がっています。
こういうイロモノ的でシュールなカードは大好物なので、かなり嬉しいですね。
以上、開封終了。
色々と問題がある商品ではありますが、やはり腐ってもBlackブランドだなという印象でした。
各種カードはしっかり作り込んであって魅力がありますし、パッチ等の豪華なヒットも期待でき、
ベテランスターのオートも出易いというところは、近年の商品にはない強みだと思います。
発売当初は微妙な商品と言わざるを得ないものでしたが、現在の値下がりぶりを考慮すると、
値段相応のまともな商品になっているのではないかと思います。
最後に、君の靴さん、今回も素晴らしい企画を本当にありがとうございました。
前回の06 Sweet Spot Updateに続いて良い箱を開けることができ、感謝しきりです。
| 固定リンク
「MLB 開封結果 2011」カテゴリの記事
- 2011 Bowman Sterling 開封 1パック(2011.12.26)
- 2011 Bowman Draft Picks & Prospects 開封 2箱目(2011.12.08)
- 2011 Bowman Draft Picks & Prospects 開封(2011.11.26)
- 2011 Leaf Metal Draft 開封(2011.10.30)
- 2011 Bowman Chrome 開封(2011.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます!
今回の古箱サルベージも完敗です。
僕は地雷の期限切れレデを引いちゃいました。
掲示板でへっぽこ太郎さんの次の結果報告だったんですが
一瞬、レデがホワイトパックに見えてしまう錯覚に
陥ります。(TT)
投稿: yoshikazu | 2011年2月10日 (木) 12時14分
MLB版はだいぶ前からあるシリーズなんですね。
NFLは09年に初登場、で例の騒動で最後になるワケですがw
これがまた値段の割に内容が見合わない商品で今では半額に…
国内ではもぅ無いので輸入になっちゃいますけどね。
それにしても1of1とは… いつものへっぽこさんの引き方ですよね。
なにげに開けたらビッグヒットという…w
おめでとうございます。
投稿: かわうそ | 2011年2月10日 (木) 22時12分
>僕は地雷の期限切れレデを引いちゃいました。
ううむ…それは残念でしたね。
古い箱だとどうしてもこの危険が付きまとっちゃいますよね。
でも、A.Gonzalezのパッチオートは大当たりでしたね。
まさにBlackの魅力あふれる1枚ですから、正直ホワイトパックより当たりなんじゃ…。
投稿: へっぽこ太郎 | 2011年2月10日 (木) 22時52分
>MLB版はだいぶ前からあるシリーズなんですね。
実はこの年限りで姿を消してしまいました(笑
NFLのほうはシルバーインク+直書きで格好いいのでそこが羨ましいです。
しかし、人気ブランドを使ったのにMLBでもNFLでも値下がりしちゃう出来になるというのは、UDの凋落を表してるみたいですね。
>なにげに開けたらビッグヒットという…w
そういえば、何気なく買ったときのほうが意外といいものが引けてるような…。
ただ、1of1はいくらなんでも自分の引きとしては出来すぎですよ。
投稿: へっぽこ太郎 | 2011年2月10日 (木) 23時01分
Aaron Harangの1of1autoおめでとうございます。
古箱はレデの不安も付きまといますがこういう引きを出来ると嬉しいですよね。
07 UD Blackは開けたことはないのですが今の現状を考えるとこの頃は良かったななんて考えてしまいます。
Bowmanばかりでベテランautoに飢えていますから・・・。
自分もへっぽこさんに刺激されて1度開けてみたかった08 Masterpiecesを開封してみました。
結果は、
Brandon Phillips ジャージautoを引けましたので値段が値段なのでよかったです。
やはりこのシリーズはデザインが素晴しいですね。
開封していてレギュラーカードを集めたくなるのも久しぶりなのでtoppsにもここらへんを見習って欲しいなと感じました。
投稿: マッカーサー | 2011年2月14日 (月) 19時17分
>古箱はレデの不安も付きまといますがこういう引きを出来ると嬉しいですよね。
レデの期限切れが良くも悪くもスリル増の役割を果たしてるといえるのかもしれません。
おっしゃるように最近はBowmanのような若手中心な商品ばかりですよね~。以前はUDがベテラン選手のオートが豊富で魅力のある商品を作ってくれてたのですが…。
独占市場の最大の弊害ですね。
>Brandon Phillips ジャージautoを引けましたので値段が値段なのでよかったです。
あのシリーズのメモラオートって群を抜いて格好良いですから、良い引きになりましたね。
オートを初めとして各カードの出来が、箱の値段の安さからは考えられないほどの仕上がりになってますし。
投稿: へっぽこ太郎 | 2011年2月14日 (月) 23時19分