来日外国人のMLBカード その10
広島カープ ジャスティン・ヒューバー
今年のカープの1塁には、この新外国人のヒューバーが入ることになりました。
一昔前はトッププロスペクト、最近ではオーストラリアの代表選手として有名な選手ですが、
WBCで彼のプレーを見たときに駄目助っ人にありがちな雰囲気を感じたので、ちょっと不安。
選手起用の幅が広がるとの理由から栗原を3塁へコンバートして1塁を空けさせるという、
かなりリスクの伴う手を打った以上、彼には活躍してもらわないと非常に困るわけですが。
また、優良助っ人発掘が上手いシュールストローム氏からのルートでないところも気になります。
野球が盛んでないオーストラリアでもプレーを続け、日本へまで渡り歩く熱意に期待しますか。
<追記>
Youtubeで動画を探すと、3A時代に出場したHRコンテストの動画がありました。
<追記の追記>
プロ野球OBクラブの第2弾が出るそうで、今回は長嶋茂雄氏のサインが入るとか。
最近のNPBカードは停滞感しか感じられませんでしたが、やるときはすごいですね。
というか、BBMが殿様商売しすぎてただけなような気もしますが…。
| 固定リンク
「来日外国人」カテゴリの記事
- 来日外国人のMLBカード その25(2016.02.11)
- 来日外国人のMLBカード その24(2015.12.05)
- 来日外国人のMLBカード その23(2015.10.28)
- 来日外国人のMLBカード その22(2015.01.17)
- 来日外国人のMLBカード その21(2014.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
古い記事ですが、失礼致します。
>駄目助っ人にありがちな雰囲気
鋭いですね(苦笑)
私はといえば、2005年のFutures GameのMVPという話を聞いて、勝負強い打者なのではないかという期待をもっておりました。
雑誌の予想でも、20本塁打とかなんとか、そこそこの成績が期待されていましたので。
バカですみません。
あにはからんや、打ってはチャンスでゲッツー、守っては致命的なタイムリーエラーと、開幕5試合が経過した時点で「ダメ外国人」の烙印をおされる選手だったとは・・・。
黒田の同僚、スタルツの来日が今から待ち遠しいです。
投稿: H.K41 | 2010年4月 1日 (木) 20時09分
>鋭いですね(苦笑)
新外国人に対しては悲観的な見方をするので、今回はたまたまそれが当たっただけのような気もします(笑
でも、打球は思ってたよりかはマシな当たりなので、時間が経てば打ってくれるような?
>守っては致命的なタイムリーエラー
オープン戦でなんでもない正面のゴロをトンネルしたのを見たときは、ずっこけました。
しかも1週間後のドラゴンズ戦でも同じ事をやらかしたところからして、フィールディングは最低最悪レベルのようです…。
キャッチャー出身だったんじゃないんかい!せめて体で止めてくれ~。
>黒田の同僚、スタルツの来日が今から待ち遠しいです。
他球団も含め、数年前から狙ってた選手らしいですね。マジ頼みます…。
投稿: へっぽこ太郎 | 2010年4月 1日 (木) 23時38分